新和グループ 採用サイト

Contribution
新和と社会のつながり

Social Contribution
新和の社会貢献

この街のHAPPYをつくりたい。私たち新和グループでは、HAPPYな社会を作りたいという想いから地域と暮らしに根ざした社会貢献活動に取り組んでいます。
  • 地域医療・福祉
    のサポート

  • 地域社会・文化
    のサポート

  • 各種プロジェクトへの
    参加・支援

地域医療・福祉のサポート
地域の医療・福祉を支える社会貢献活動

札幌医科大学・同附属病院へのさまざまな支援や自治体への福祉車両の寄贈などを通じて、
私たちの地域の医療や福祉をサポートしています。
  • 札幌医科大学への寄付
    2011: 新和グループ創業60周年を記念し、これからも北海道の皆様が元気であるようにと願い、1000万円を寄付しました。
    2021: 新型コロナウイルス感染症対策支援で1,000万円を寄付しました。
    2023: 代表取締役社長 新井 修が個人として1億円を寄付しました。
    「遠隔医療」「感染症対策」「国際交流」を中心に、次の世代の健康と医療の為に活用されます。
  • 札幌医科大学附属病院の医療環境を継続してサポート

    医療現場の環境充実をサポートするため、車椅子、AED、ストレッチャー、リハビリ訓練機器、ベッドをはじめとした様々な医療器具を、2012年から毎年寄贈しています。

  • 小樽市に救急車を寄贈
    2004: 小樽市「プレイランドハッピー小樽駅前店」のオープンを機に、地域貢献の一環として救急車1台を寄贈しました。

地域社会・文化のサポート
地域文化の発展を支援する地域貢献活動

地域の文化活動やイベントへの協賛・支援や当社に縁の深い当別町への支援を通じて地域社会をサポートしています。
  • 札幌公響楽団への活動支援

    新和グループ創業50周年を記念し2001年より札幌交響楽団の支援を行っております。2001年の英国公演の際には遠征費として300万円の支援を行いました。

  • 当別町文化センターの建設基金に計2000万円を寄付
    1991,1997: 「当別町文化センター」の建設基金に1,000万円の寄付をしました。
  • 福祉車両「ハッピー号」寄贈
    1993,2002: 当別町の社会福祉サービスのさらなる充実のために福祉車両を各年1台ずつ寄贈しました。

各種プロジェクトへの参加・支援
その他の地域貢献活動

医療、福祉、文化のサポートの他にもさまざまな活動を行っています。
  • 地球温暖化防止対策運動への参加
    政府が掲げる地球温暖化防止対策運動に節電などの取り組みで参加しています。
  • 当別町高校生等奨学金制度設立
    代表取締役社長 新井修個人として、当別町内に居住する進学予定者を対象に経済的理由により進学が困難な生徒のために返還の必要がない給付型の奨学金を支給しています。
    この活動は当別町高校生等奨学金運営協議会を通じて行っています。
  • AED設置
    地域の皆様の安全と安心のため、プレイランドハッピー全店にAEDを設置しています。
新和グループが行う
社会貢献活動について
さらに詳しく見る
  • 自分らしく働き、評価されたい。
  • 年功序列でなく、実力で上を目指したい。
  • ワークライフバランスが取れた働き方をしたい。
  • 安定した基盤のある会社で、高水準の給与をもらいたい。
  • 世の中を幸せにする仕事をしたい。
  • 風通しがよく、社員を大切にする会社で働きたい。

ならば、新和。