新和グループ 採用サイト

やればやるだけ、
自分の成長が実感できる。

店舗管理課 サブリーダー
Y.Y
2020年入社
北星学園大学社会福祉学部卒業
  • 入社のきっかけ
  • 仕事内容とやりがい
  • 今後の展望
入社のきっかけ
前向きで力強い社長の言葉が、心に響きました。
就職活動の際に新和グループの「トップセミナー」で社長の話や考え方を聞き、安定した会社の基盤があることと年齢や社歴に関わらず成果を評価してくれるという社風に魅力を感じました。「頑張るのも10年、頑張らないのも10年」という言葉が特に印象的で、この会社なら自分も成長できると考え入社を決めました。入社後はすぐにコロナ禍で緊急事態宣言が出され、出社もままならない状況。長期間出勤できずに不安な日々が続きましたが、会社は給与面をはじめ、新入社員でも手厚くサポートしてくれて、安心感はもちろん、この会社を選んで良かったと実感しました。
仕事内容とやりがい
遊技したことがなくても、丁寧に教えてくれる環境。
これまで遊技経験がなく、最初のうちは不安でしたが先輩方が業務内容を丁寧に教えてくれるので、すぐにその不安は解消されました。後で知ったことですが、新和グループでは遊技未経験で入社する方が大半。「最初はなにもわからなくて当たり前」という雰囲気があるので、業界のことをあまり知らなくても安心して働けます。現在は店舗管理課として、複数店舗の事務業務のチェックやデータの集約を行っています。また定期的に店舗事務スタッフとの面談を実施し、指導や育成にも力を入れています。
キャリア経歴
  • 2020年  4月

    屯田四条店 クルー

  • 2021年 10月

    西宮の沢店 クルー

  • 2024年  3月

    店舗管理課 サブリーダー

今後の展望
年齢や社歴に関係なく、良い提案は正当に受け入れてくれる。
入社2年目の時に、店舗ごとに資料の印刷枚数が異なることに気づき、改善案を提案した結果、全店の印刷枚数を大幅に削減することできました。この成功体験をきっかけに自信がつき、積極的に業務改善の提案が行えるようになりました。このように、新和グループでは気づきや意見は、経験を問わず採用してくれる良さがあります。また、自分の上司には長所を伸ばしてくれる方が多く、モチベーションアップにもつながっています。今後の目標は、店舗事務スタッフと密にコミュニケーションを取り、意見や悩みを共有しながら業務改善を進め、働きやすい環境づくりに貢献していきたいです。
休日の過ごし方
充実している福利厚生を、利用しない手はないです。
学生時代の同級生や先輩と立ち上げた草野球チームに所属し、大会にも参加するほど野球が好きです。会社の福利厚生の一環で契約していたエスコンフィールドのバックネットシート席で試合を観戦できた時は大興奮でした。また、同期とも仲が良く、トマムリゾートを優待価格で利用し、スキーやスノーボードを一緒に楽しんだことも良い思い出です。充実した福利厚生のおかげで、仕事だけでなくプライベートも充実させることができています。
  • 自分らしく働き、評価されたい。
  • 年功序列でなく、実力で上を目指したい。
  • ワークライフバランスが取れた働き方をしたい。
  • 安定した基盤のある会社で、高水準の給与をもらいたい。
  • 世の中を幸せにする仕事をしたい。
  • 風通しがよく、社員を大切にする会社で働きたい。

ならば、新和。